2018/11/12(月) 22:26 | 防衛部 |
ハピキスライブ |

ハピキスくん初のライブですよ。。。
ソワソワして前日はあまり眠れませんでした。
今回は3時開演ということで当日出発でも間に合う…はず!と思い
前乗りはしなかったのだが、ちょうど同じ時期にドリミくんの
課外授業(駅の広告)をやってるので前乗りすればそっちも
観に行けたのになー、とか思ったり。ちょっと残念。
Zeppから近いパレットタウン前でバスを降りたのに何故か違う方角に突き進み、
グーグル先生に経路案内をお願いして開場ギリギリになんとか到着!
開場時間押してたからギリギリでも物販並ぶ時間あって助かった。

入場者プレゼント…って、なんですか?これ????

「ほーら、宇奈月さん。七緒カラーだよ~~」
……暗闇で死体に遭遇したみたいな写真になった
鳥海さんは来られないので、三年生のデュエソンはどうやるんだろう?と思っていたらコレですよ。
俺が、俺たちが宇奈月大樹だ!!
そういうとこ好きだよ、防衛部くん
昼の部はなんと最前列を確保できました…!
真ん中の方はだいぶ人が多かったので左端だけど、お顔がばっちり見れちゃう距離…
すごい…ダンスも間近で見れて、すごい迫力。
スタンディングライブはチビには不利すぎるのでチケット代髙くていいから
椅子席にしてくれ~と思ってたけど、席運ない私にはこんないい位置取れなかっただろうから
スタンディングであることに感謝しました。
昼の部は真ん前で観られたので、夜の部はずっと後ろの一段高い所から見ることにしました。
それはそれで全体が見られて楽しかったです。たくさんのカラフルなライトが綺麗だった。
ライブはとにかく楽しくて最幸でした。
昼の部も夜の部も、鶴さんがアンコール後の挨拶で泣いてしまって、
私もつられて泣きました。
だって、ポジティブゴリラな鶴さんが泣くとは思ってなかったんだもの。
新人でいきなり座長をすることになって、しかも新シリーズだからプレッシャーは
相当なものだったんだろう。
ダンスもやったことなかったみたいで、前に「歌いながら踊るのが難しい」って言ってた。
小俣さんが、「大きい人って体を動かすのが大変だったりするでしょ。頑張ったんですよ、この人」
って言って、ますます泣いてしまった。
葉山さんも、元気に走り回ってぴょんぴょん跳ねる一六になりきるために
ストイックにジムに通って鍛えてたって、これも小俣さんが言ってたんだっけかな?
ハピキスの制作が発表されてまだ1年も経ってないんだよね。
2月にキャストの発表があって、それからハピナマやってハピコメやって、アニメが始まって、
投げキッス会とかいう前代未聞のイベントなんかやらされちゃったりして、
新人とは思えないくらい怒涛の勢いで駆け抜けてきた中で、ライブに向けて
めちゃくちゃ練習してきたんだろうなと思うと、泣かずにおられましょうか。
LOVEのファイナルを見て、あまりのプレッシャーに不安で泣いてしまった小俣さん、
当時まだ未成年だった安田さん、お腹が弱くて痩せてて、ライブ大丈夫か??って
ハピナマ初回の時に思ってしまった石井さんも、不安なんか全然感じさせない堂々とした
ライブを見せてくれました。
HAPPY KISSのキャストがこの5人で良かったと、心から思ったライブでした。
新人5人で一緒に頑張ってきたから余計なんだろうけど、5人の絆がすごい。
シャボン玉が沸きあがるキラキラしたステージで肩を組んで歌う5人は
それはもうエモかったです。
素敵なライブをありがとう。

フラスタにも参加させていただきました!
現物確認できてないんですがお花お贈りしました〜ご協力ありがとうございました!(お花屋さんの写真をお借りする…) pic.twitter.com/h7foddYYgd
— その2 (@rttiippp) 2018年11月11日
イラストはあいじさん(@wasshaped)ともながさん(@tmng_sh)わがえしさん(@wagaeshi)にもご協力いただきました〜〜!ありがとうございました! pic.twitter.com/IxagBzfohE
— その2 (@rttiippp) 2018年11月11日
私はマーサちゃんを描かせていただきました。

フラスタいっぱいあってすごかった。ハピキスくん、ものすごく愛されてる。
小俣家のフラスタもあったよ。
「いつも応援しています。頑張ってください 父より、母より」の文字に
心が温かくなりました。息子さんの事を思いながら龍馬のイメージに合わせて
お二人でデザインを考えたのかな…。素敵。

ファンレターもプレゼントBOXに投函してきたぞ!
文章苦手だからハガキにちょっと文を書くだけだけど。

スポンサーサイト