fc2ブログ
あなたの毛皮で静電気。
腐女子です。防衛部が好き。
2023/11 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 2024/01


2018/09/26(水) 23:31 日常とか
ドリミ
ドリミ
スポンサーサイト





2018/09/08(土) 19:08 日常とか
じしん
2018年9月6日、午前3時、地震発生。
揺れで起きると家の中は真っ暗。
暗いなーと思って電気のスイッチを押すが電気がつかない。で、停電だと気づく。
情報を得るためスマホをを開くと胆振地方で震度6強とのこと。
(のちに厚真で震度7と発表される)
津波の恐れもなさそうだったので、朝起きれば電気も復旧しているだろうと思い再び就寝したのだが。
朝になっても停電は直っていなかった。
さすがに不安になりTwitterを見ると、どうやら全道的に停電している様子。
停電時はブレーカーを切っておかないと通電時に火災になる可能性があるという情報を見、
ブレーカーを落とす。断水はしてなくても停電で水圧が下がり水が出なくなることもあるらしいと妹から
教えてもらい、バケツや鍋に水を貯めておいた。
時々ブレーカーをONにしてみるが電気はやはり付かない。
冷蔵庫、冷凍庫は一度も開かなければ2日くらいは保つと聞いたので、冷蔵庫は開けずに
お菓子を食べ、水道水を飲んで過ごした。
コンビニの食べ物はあらかた完売しているだろうし、停電で信号が機能していないから
車で買い出しに行くのも躊躇われた。1日くらいならお菓子で空腹を紛らわせられるだろう。
昼頃になるとネットが繋がりにくくなってしまった。バッテリー節約のため、スマホを見るのをやめる。
夕方になってから「そうだ!カーナビでテレビが見られるじゃないか!」ということに漸く気づく。
テレビを見ると、予想していたより震源地及びその周辺の被害が酷いことが分かった。
うちの地域は揺れは大きくなかったものの、全道的に停電状態で復旧には1週間以上かかるかも
しれないという事を知る。
警察(消防?)も「全道的に停電しており本日中の復旧は困難です」と放送。
さすがに1週間電気がないのはキツイが、水は出るし被害が大きかった地域のことを考えると
ずっと恵まれた状況だ。災害時用に備えておいた手回し懐中電灯が二つあるので一応明かりには困らない。
買っておいて良かった。ネットでライブ用のサイリウムを懐中電灯代わりに使用しているのを見かけたので
私もDGSのライブで購入したサバイ棒を使うことにした。まさかこんな所で活躍することになろうとはな。

お菓子だけではいまいち満たされず、炭で火をおこしヤカンでお湯を沸かしてカップ麺を食べた。
断水してなくて良かった。妹の会社は断水してしまったらしい。
夜になり、窓から空を見ると天の川が見えた。電気がないと星空が綺麗に見える。
懐中電灯とサイリウムの明かりで漫画を読んでいたが、暗いと目が疲れる。早めに就寝することにした。
22時半ころ目が覚めると、街灯がついていた。電気が復旧したのだ。
本日中は無理だと言ってたのに、誠に有難い。やはり電気があるとほっとする。
同じ町でもまだ復旧していない所が多いようだった。うちは周りに店も重要そうな施設もないから
復旧も後回しになるだろうと思っていたのだが、復旧の順番てどうやって決めてるんだろう?
ともかく運が良かった。復旧していない地域に申し訳なさもあるが素直に喜ぼう。 
まだ電力の供給が不足しており、計画停電も検討しているとのこと。









2018/09/08(土) 17:05 日常とか
amazonギフト券当たった
エアドゥさんからamazonギフト券1万円分が送られてきた!
ありがとうございます!これからもお世話になります!!
エアドゥさんから

AIRDOさんはドリンクサービスの紙コップが可愛いのもお気に入りポイントだよ。
エアドゥさん



ひとつのアニメを作るのにたくさんの人が携わっている。
改めて、スタッフさんに感謝!


2018/05/04(金) 17:31 日常とか
遠征二日目
遠征二日目!
乗り換えついでに妹にいけふくろうを見せようと思って池袋駅を歩いたら小野Dのポスターがありました。
「昨日実物に会ったよ…!(遠くて顔は見えなかったけど)」と改めて感動。
池袋駅

朝から川越観光!
レトロな街並みで歩いているだけでも楽しかったです。
スタバや郵便局もレトロ風だった。
予想していたよりも駅から距離があって…というか最初の道選びを間違ったせいで
たどり着くのに時間がかかったけどw
方向音痴の二人組だから仕方ないね…!
川越
川越の氷川神社。
鯛を釣るおみくじが面白かったです。
妹はなんと一気に三匹釣り上げた。妙な所で器用な奴だ。
氷川神社
川越観光のち、さいたま新都心へ移動して、またサイゼリヤで昼食を摂りました。
サイゼではしゃげちゃうあたりがとても田舎者である。
サイゼ2回目
イベントは一日目とはちょっと違った場面もあり、知っているからこそ楽しかった部分もあり
両日参加してよかったなーと思いました。







小野Dの誕生日を祝えたこと、DGSとMOBにありがとうを言えたこと、あの大歓声の一部になれたこと、
とってもいい思い出になりました。
当たり前のことだけど、ライブはやっぱり画面越しじゃなく会場で見るのが良い!
見るだけじゃなくて、あの素敵なイベントに参加したんだって思い出は一生ものです。
もちろん円盤で見るのもめちゃくちゃ楽しみ!!(*´▽`*)
ぼっち遠征じゃなくて妹が一緒だったから余計なんだろうなあ。
一人だとあまりはしゃげないし、ライブの感想も語り合えないもんね。
遠征の先輩(?)として良いとこ見せたかったのに、メモしてきたにも関わらず乗り換えに悩むわ
道に迷うわ電車間違えそうになるわで駄目駄目っぷりを露呈してしまったけど
それもまた良い思い出だよね!たぶんっ!

そして日曜深夜といえば
1時35分からテレビ東京にて美男高校地球防衛部HAPPY KISS!が放送されるんですよ!!
これは観るっきゃない!ってわけで携帯電話のアラームを放送10分前にセットして寝ました。
観光とライブ×2で疲れているだろうから、どうしても眠かったら睡眠を優先しよう…と
思っていたのだが、アラームが作動してすぐにバッチリ目が覚めました。これが…愛の力…
部屋にもテレビがあったけど妹の睡眠を邪魔してはいけないと思い、共用スペースで視聴しました。
途中、他の宿泊客さんにチラチラ見られたけどw
初めてテレビで防衛部を観たよ~~。円盤のCMとまねきねこコラボのCMも観られて嬉しい(*´▽`*)
記念にテレビを写真に収める地方のオタクなのでした。
HK.png

遠征はやっぱり楽しい。
DGSもますます好きになったので次のイベントも参加したいです!


2018/05/04(金) 16:27 日常とか
DGS VS MOB行ってきたよ
4月21、22日に開催されたDGS VS MOB LIVE SURVIVEに妹と一緒に行ってきました!

会場に向かう前に浦和の調(つき)神社へ。
狛犬ではなく狛兎がいる珍しい神社です。
調(ツキ)という名前なので、勝負事のパワースポットとしても有名らしい。
調神社

浦和から電車で5分程でさいたま新都心へ。
駅には、本日大きなイベントがあるので混雑が予想される旨の張り紙がありました。
それだけ人が集まる大規模なイベントに自分も参加するのだと思うと
駅からすでにハイテンション。 辺りにはDGSvsMOBのTシャツを着た人がたっくさん居ました。
たまあり

さいたますーぱーなにーな!

事前通販と前日通販のおかげか、当日の物販は特に混雑もなくスムーズに買い物ができました。
公式さんのお心遣いがありがたい…!
開場前に駅近くのサイゼリヤで昼食をとりました。
地元にはないので私も妹も初サイゼです。安いしメニューも豊富で楽しかった(*´ω`*)
そしていよいよ会場入り…!
待機時間はそれほどなく、開場時間になるとスムーズに入場できました。
席は両日とも4階後方…(:-))| ̄|_ 参加できるだけでも嬉しいけどやっぱり近くで観たかった…
購入したばかりのサバイ棒を持って妹と写真を撮りました。
たまアリ
開始前に会場内の写真も撮ってみた。
BGMはDGSで話題になった曲がかかっていて、特に紅蓮の弓矢は盛り上がった・・・!
サバイ棒を緑に光らせて振る人が多く、二日目では「イェーガー!」の声も。
開始前からノリノリで楽しかった。

イベントは色々盛りだくさんすぎて、どう語ってよいものやら分からないw
笑いすぎて頬の筋肉が疲れましたw
歌もトークも最高でした。DGSがますます好きになった!
参加して良かったねって何度も妹と言いました。
明月
今回のお宿は南千住の明月さん。
二人で二泊一万円。一人一泊2500円ですよ。お財布に優しい!
部屋は狭いけどロフトツインで二段ベッドみたいな仕様だからか、特に不便は感じず
清潔で快適でした。


2018/04/10(火) 21:01 日常とか
妹と遠征するよ!
DGSVSMOB
チケット発券してきた!
初遠征の妹と一緒にDGSのイベント行きます!
防衛部以外のイベントに参加するのは初めてだー(*´ω`*)
遠征するのってごく一部の人だけで自分には縁がないと思ってたから
たぶん防衛部に出会ってなかったらDGSのイベントに行くこともなかったんだろうなあ
と、改めて防衛部に感謝するメスゴリラなのでした。
それにしてもイベント時間が3時間~3時間半って結構長いね!? 嬉しい~!
どんなイベントになるのかめちゃくちゃ楽しみだ!


2018/02/24(土) 16:27 日常とか
箱根&鎌倉行ってきた
LOVE!FINAL!の翌日19日は箱根と鎌倉に行ってきました。
本来ならばそれぞれじっくり1日かけて観光したいところですが
次の日の朝イチの飛行機で帰らなければならないので、ゆっくり温泉に浸かる暇もなく
とりあえず有名な名所を巡るという情緒に欠ける旅です。

小田原城

まずは小田原城。……暗い!
時間がないので始発(4時45分)で行動しましたが、まだ朝日は昇っておりません。
そこまで考えてませんでした(笑)
小田原から登山電車で箱根湯本へ。
湯本駅の写真を撮るために来たようなものです。
なぜって防衛部の赤い天使、箱根有基の名前だからさ!!漢字は違うけど。
ファイナルの翌日なだけに感慨深いものがありました。
箱根

先月まで防衛部と箱根温泉のコラボをやっていて、すごく楽しそうだったので
本当はその期間中に来たかったんですけどね。近場だったら絶対行ったのに…地方は辛いよ。





箱根神社も行ってきました。
近くにエヴァの自販機があった。湯本駅に えう”ぁ屋もあったね。
箱根

ロープウェイから見る大涌谷は迫力がありました。

大涌谷

大涌谷で黒たまご食べようと思ったのにバラ売りしてなくて諦めてしまった。
一人で5個はちとツライ…。でもせっかくだから買えばよかったかなあ。
少々悔いを残しつつ、今度は鎌倉へ移動。

小町通りでお店を見つつ鶴岡八幡宮へ向かいました。着物姿の女性が多く歩いていて華やかな雰囲気でした。
鶴岡八幡宮の鳩みくじが可愛いかった。
鎌倉


そして道に迷いつつ源氏山公園、銭洗弁財天宇賀福神社へ。
銭洗弁財天さんは金運UPのスポットとして有名なそうで、ここの霊水でお金を洗うと良いと聞き、私も
洗ってみましたよ。妹と自分用に財運のお守りも買いました。なにかいいことあるといいね!

銭洗


そして大仏ハイキングコースを通って高徳寺へ向かったのですが、このハイキングコースが
辛かった。鎌倉観光を紹介してるサイトに載ってたし距離的にそんなんでもないので
さくっと歩けるかと思ったのですが、ほぼ登山のような道のり。散策しながら観光、なんて
余裕はなく、「バスで行けばよかった…頼む早く着いてくれ…」と後悔しながら歩きましたw
日頃の運動不足を実感しましたわ。高徳寺に着いたときはなんだか達成感があったけど。
イラスト

高徳寺から程近い長谷寺へも行きました。
お地蔵さんのにこやかなお顔に癒されます。
景色も良い。
長谷寺
17時になったので暗くなる前にと急いで御霊神社~極楽寺~鎌倉高校前駅と移動しました。
鎌倉は名所がたくさんあって半日じゃ全然足りませんね。またいつか、ゆっくり観光しに行きたいです。

かまくら

翌朝は羽田空港で今話題のスモアを家族のお土産用に購入し、無事にさむ~い北国へと帰ってまいりました。
おみやげ

これまで自発的に旅行なんてしたことがなかったので、遠征の動機であるジャンルが一区切りしたことで
今回が最後の遠征かなーなんて思っていたのですが、防衛部新シリーズでも他のジャンルでも、
イベントに参加したいと思ったら積極的に参加しようかな、と思いました。
イベントはその時1回限り。円盤化することもあるけれど絶対ではないし、画面越しに見るのと
実際に会場の一員として楽しむのとでは、やっぱり全然違う。楽しいし、すごくいい思い出になる。
参加して後悔することはあまりなさそうだけど、参加せずに後悔することはめちゃくちゃありそう。
今も、なんでもっと参加しておかなかったんだ~!?って後悔してるし。それだけ楽しかったってことだね。
遠征したいと思えるくらいに、また何かを好きになってみたいです。


NextPage