『あと少し、もう少し』
中学生の駅伝。
瀬尾まいこさん好きだし、青春ものも好きなので、とても楽しめました。
読んでよかった…! と、読書の喜びを噛みしめちゃったですよ(*´5`*)
駅伝はあまり興味がないんだけど、駅伝小説は好きだな~
6人みんな好きだけど、上原先生が一番好きなので、先生メインの話も読みたかった!
『スープの国のお姫様』
優しくて温かい物語でした。 料理のうんちくも面白かったです。
私は面倒くさがりで、つい簡単にできる料理ばかり作ってしまうのですが、
たまには丁寧に作ってみようかなあ、という気分になりました。
しかし、この本に出てくるスープは本格的で、実際作るのは難しそうだな(´5`)
スポンサーサイト
久しぶりに図書館に行ってまいりました。
似鳥 鶏さんが読みたいな~と思って、「午後からはワニ日和」と迷ったけど
表紙の姫デカちゃんが可愛くて「戦力外捜査官」を先に借りました。
ワニ日和も気になるので次回借ります(*´5`*)
少女マンガ特集に惹かれて「ダ・ヴィンチ」2014年9月号も借りました。

90年代の 少女マンガ特集が良かったです…!
このマンガ、子供の頃好きだったな~と思い出しながら見ました。
懐かしい…。また読みたいな~マンガ買っちゃおうかな~~(*´5`*)

ふろくの絵柄もけっこう覚えているもんだ。
レターセットとかトランプとか嬉しかったなあ。デザインが可愛くてな~(*´5`*)

「ベリーカルテットの事件簿」読みました。
メイド探偵・・・!この響きだけでときめいてしまいますな(*´5`*)
仕事ができて頭が良くて、女の子らしい可愛いところもあって・・・シャノンが好きです(*´5`*)
まだ恋愛未満なロイとの今後が気になるなあ。早く続きが読みたいです。
続き・・・あるよね?シリーズ化するよね??
お父さんメインの話も読んでみたいけど、少女小説じゃ無理ですかなあ。面白そうなんだけど。
久しぶりに図書館で
コバルト文庫を借りました。
14冊も(*´5`*)
今回のイラストは、お気に入りシリーズ
「贅沢な身の上」の花蓮ちゃんです。
とにかく明るく楽しいお話で、これぞ娯楽小説!て感じです。

うちの近くの図書館にはコバルトは置いてないので、ちょっと遠くの図書館で借りてるのですが
・・・その図書館は、わたくしの同級生が司書さんとして働いているのですよ・・・
学生時代ほとんど接点のなかった私のことを覚えててくれて、笑顔で話かけてくださる。
それは嬉しいのだが。。。
コバルトの、いかにも
少女小説!!な表紙が・・・ちょっとつらい・・・。
あまりキラキラしてない表紙の本を一番上に置いてカウンターに持って行きますww
どうせ全部見られるんだけどね!!
恥ずかしいけど、買う金もないから、また借りに行くさ!!
「いわゆる天使の文化祭」を読みました。
1作目の「理由(わけ)あって冬に出る」をだいぶ前に読み、
間をすっとばして4作目に手を出してしまいましたよ。
タイトルに惹かれて・・・。
面白かったので、これから2,3作目も読もうと思います(´5`)

女装葉山くん・・・(*´5`*)
つい こんな絵を描いてしまいましたが、
文化祭でむりやり女装させられちゃっただけです。
誤解させちゃいそうですが、本のジャンルはミステリです(´5`)
人が死なないミステリ好きです。

遠子先輩のいない「
文学少女」なんて…、と思って読んでいなかったのですが、
やっぱり気になって読みました。
・・・菜乃ちゃん、めっちゃ可愛いじゃないか…!!!叶わない恋だけど応援したくなっちゃうですな~~
事件は重いのに、菜乃ちゃんのおかげか、後味悪くならないのが不思議(*´5`*)

人見知りで口下手だけど一生懸命な いとっち を応援しつつ読みました。
津軽弁の女子高生って可愛い(*´5`*)
自分も人づきあいヘタなので、いろいろ共感したりなんかして。
そのうち映像化されそうだなあ。されるといいなあ。